※私の英語読解は未熟なので間違ってる場合があります 詳しいことはニュースサイトなどで確認してください

外付けHDDが出るらしい。バックアップ用に。

iPhoneに地図機能がつくとか、いろいろと新しいソフトが出るみたいです。 Touchにも使えるのかな?
あとはWebページをまるごとクリッピングするソフトも配信されるみたい。
Touch用のソフトが4つ追加されるらしい。 Mail, Stocks, Notes, and Weather
今回の講演では4つの発表があるといって、3つめがiTunesについて。 「いっぱいダウンロードされてますよ」というお話につづいて 「iTunes Movie Rentals」 ん?映画レンタル? 新作を有償でDLして見られるなら嬉しいけど、日本じゃ始まらないだろうね。 提供スタジオは以下 Touchstone, Miramax, MGM, Lionsgate, Newline, FOx, WB, Disney, Paramount, Universal, Sony all on board
本数は現時点で1000本を越える本数を予定しているみたい。 DVDが発売してから30日以降にリリースとのこと。 視聴はiTunesを使ってMacでもPCでもできて、iPodとiPhoneももちろん対応。
ストリーム視聴なのかな?30秒で再生開始できるらしい。 (Watch instantly (30 seconds with modern broadband) )
視聴を始めたら30日間は見放題 (Rules: 30 days to start watching. 24 hours to finish)
料金は旧作が $2.99で新作が$3.99 (Library titles: $2.99, New Releases: $3.99 )
ムービーレンタルは米国では明日からスタート。 他の国は今年中に順次開始予定らしい。日本は来るんだろうか・・・ (iTunes Movie Rentals launches today in the U.S. International will launch later this year. Software updates for iPods and iTunes will be forthcoming)
 
そして、「パソコン持って亡くても大丈夫。AppleTVを使えばいいさ」みたいな話に。

日本のユーザはとりあえずiTunesとiPodのソフトウェアを更新してサービス実装待つ感じだろうね。
- 関連記事
-
テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ
|